【ライフハック】社会人に必須なお金を貯める3つのコツとは?
使えるお金が増える社会人にとって、上手なお金の管理は、とても重要です。
かしこく管理すれば、いまよりもっとお金が貯まるはず。今回はちょっとした工夫で、貯金が増やす3つのコツを紹介します。
1.貯金のための口座をつくる
給与口座の他に貯金用の別口座を作りましょう。
一月の貯金額として無理のない金額を設定し、別口座に毎月移します。
各銀行が実施している定期自動振り込みサービスなら、毎月指定の口座から一定額を自動で振替てくれるので手間がいらず便利です。
2. クレジットカードをうまく利用する
社会人になればクレジットカードは必須です。
ただし、たくさんのクレジットカードを利用するのは禁物。
出金の把握がしづらくなるうえ、使うたびに商品券やギフトに交換できるポイントも分散して貯まりづらくなってしまいます。
電子マネー一体型のクレジットカードを使えば、一枚で両方の出金が管理できるうえ、ポイントも貯まりやすくなり断然お得ですよ。
3.家計簿をつける
スマートフォンの家計簿アプリを利用すれば、ちょっとした時間に記録できるので、手間も省け長続きします。
買い物の際、これからは「レシートいります」を合言葉にするとよいかも。
計画性をもってつかうようにすれば、支出が少なくなりお金が貯まるようになります。
なにかと出費の多い社会人、貯金を増やすためにぜひお金の管理を心がけましょう。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント